家電製品の取扱説明書およびサービスマニュアルの制作(ライティング、レイアウト、編集など)具体的な仕事内容大手メーカーのデジタルカメラやムービーカメラなど、クライアントの担当者と協力しながら、取扱説明書やサービスマニュアルを制作します。
【仕事内容】
●製品仕様書の読み取り過去の製品と新製品の差分を設計資料から読み解きます。
専門用語が多く含まれているため、時間をかけて理解していきます(1か月程度)●設計者への取材設計資料に赤ペンを入れながら、お客様(設計者)とすり合わせを行います。
●ライティング分かりやすい表現に努めるなど、エンドユーザーの視点も大事にしながらライティング。
●DTPレイアウト編集を行い、マニュアルデータを制作します。
●校正全体をチェックし、誤字・脱字やニュアンス、表現など確認します。
【仕事の面白さ】
見せ方やレイアウト、言葉選びなど”表現”の部分でアイデアや表現力を活かせます。
また、制作期間が長く、根気を必要とする仕事ですが、完成し、その製品が実際に販売されている様子や、CMなどを観ると大きな達成感を味わっていただけます。
【キャリアパス】
資料の読み取りなどからスタートし、多言語マニュアル作成を担当して半人前、日本語・英語版マニュアルを制作できるようになればライターとしては1人前です。
ディレクションやコストコントロールなども含めると、業務に精通するまで3~5年は必要になります。
チーム/組織構成一つの製品のマニュアルは、約2~6か月単位のプロジェクトとして制作します。
概ね、5~10名のチームで動き、完成に向けてメンバー間で協力しながら仕上げていきます。
その他プロジェクト事例AV家電、生活家電、美容・健康機器、業務用機器など利用するツール・ソフト等InDesignIllustratorFrameMaker