渋谷ヒカリエや二子玉川ライズなどの大型施設や駅構内ならびにお客様のご案内や安全確認をお任せします。
具体的な仕事内容—————————◎お任せする業務—————————<施設警備>◆防災センターでの監視業務…監視カメラの映像をチェックし、不審物や不審者がいないかを確認◆巡回…定期的に施設内外を巡回、お客様対応◆施設の開閉業務…オープン・クローズに合わせてドアやエレベーター、エスカレーターなどの解錠・施錠・起動・停止◆誘導業務…商品搬出口や駐車場などにて誘導<鉄道警備>◇巡回…不審者・不審物の警戒と設備の不正使用がないかチェック◇お客様のご案内…電車の乗り継ぎ案内や周辺の地理案内、終点や折り返しにてお客様への声がけ◇緊急対応…異常発見時の列車非常停止ボタンやエスカレーター停止ボタン操作<機械警備>◆巡回…ご契約先の法人企業や個人宅へ定期的に巡回◆待機…管制センターから出動要請があった際にすぐ動けるように、待機所で待機◆出動…管制センターから不法侵入や火災などの連絡があった際、現場へ出動—————————◎ポイント!—————————★主な仕事は、お客様と接すること。
施設内や駅で、道案内や切符購入のご案内など、お困りのお客様をサポートする仕事が大半です。
「ありがとう」「助かりました」と直接感謝の言葉をいただけるやりがいがあります。
—————————◎入社後まずは—————————1週間の本社研修で、働く上での心構えや仕事の基礎知識を学びます。
その後は現場で3~4週間のOJT研修。
先輩のマンツーマン指導で、お客様対応の仕方などを学びます。
—————————◎キャリアパス—————————昇格は、正社員→副隊長→隊長…という流れ。
勤務態度や能力面で評価するため、年齢や社歴にかかわらずキャリアップできます。
また、指令センターをはじめとする本部職の道や、本社の営業、事務などへ進む道もあります。
チーム/組織構成★基本的に複数名のチーム体制での勤務です。
勤務地の異動はありますが、すべて東急沿線沿いの施設か駅です。