《 大学・県機関と連携!農業をITで支える新事業 》農家支援や自然環境を守るための各種装置の企画・提案から開発までお任せします。
2名の先輩社員(30代)とのチームワークで各プロジェクトを推進。
希望やスキル応じて、下記業務をお任せします。
◆共同開発者(大学関係者・農業関連機関)との打ち合わせ◆現地調査(農家の方へのヒアリング)◆既存装置の改良◆新規プロジェクトの企画~開発 など□□開発実績例「日射操作くん」:県農業技術センターと共同開発「果実非破壊判定機」:国立大学と共同開発「モバイル果実非破壊判定機」:国立大学と共同開発「食感試験装置」:国立大学と共同開発NHK「ためしてガッテン」(5/31放送)中国新聞地方版(6/1)など各種メディアに取り上げられました!※詳細は事業内容欄にて紹介□□主体的に取り組めるから手応えも抜群企画段階から関われる上自社一貫生産なので完成品まで見届けることが可能!個々の裁量が大きいため、ひらめきや自分らしさを発揮できる機会が多いことも魅力です。
▼「成長したい」というエンジニアの想いを後押し!日進月歩する技術を磨くため、最先端の情報に触れることは非常に重要。
当社では、都心部で開かれる展示会や勉強会にも会社負担で参加可能で、書籍購入や資格取得にかかる費用も全面的にバックアップ!新しい技術に触れながらエンジニアとしてさらに大きく成長できるよう、さまざまなサポートを行っています。