街路樹の剪定や公園、個人宅の庭のお手入れが中心です。
最初は掃除や片付け、草刈りなどからスタート。
その次は背の低い木の剪定や生垣の手入れなどをして、道具の使い方を覚えたり、木と馴染んでいきましょう。
そして高い木の剪定や、大きな枝を落とす技術などを覚えていきます。
脚立を足場にしますが、高所作業車を使用することもあります。
一番難しい松の剪定は、時間をかけてじっくりお教えしていきます。
最初から難しい事を任せたりしないので安心してください。
失敗することもありますが、同じことをしないよう気を付ければOK。
できなくて当たり前なので、ガミガミ怒ったりはしません。
個人宅のお庭の時は家主さんにお茶やお菓子などの差し入れをいただいたり、「キレイにしてくれてありがとう」と言われたりなど、人とのふれあいもあります。
◆長く続けていける仕事です。
60代、70代でも現役という方がこの仕事には多くいますし、定年後の副職として働く方も多いです。
知識と技術を身につければ独立も可能。
実際に当社でも多くの仲間が独立していきました。
庭木のある住宅は、確かに減ってはいますが、街路樹や公園がなくなることは、この先もないと思います。
安心してずっと働ける仕事だと思います。