リフォーム工事全般
●主な案件は「手すりの取りつけ」や「段差の解消」など特にお任せしたいのは書類作成、役所への提出。
営業の負担になっているこの業務を引き継ぐことでそれぞれの専門分野に集中できる環境を作る狙いです。
また福祉や介護の知識や経験は必要ありません。
その部分に関しては営業がしっかりサポートします。
【仕事の流れ】
▽営業と一緒にご利用者様のお宅を訪問。
既に「手すりをつけたい」「トイレを洋式にしたい」
とある程度要望が形になっている状態でお伺いしますが
現場を見て手すりの追加や設置場所の補強が必要であれば
営業と情報共有を行い、提案に繋げてください。
▽見積書、図面、介護保険申請書類の作成、部材の発注。
役所への資料提出やご利用者様への見積書提出は
基本的にリフォーム・アドバイザーの担当になります。
エリアによっては営業に任せることも。
▽施工の立ち会いや工事の進捗管理。
自分が関わったリフォームでご利用者様の生活が変わり、
直接「ありがとうございます」と言っていただくことも。
※最初は東京店(台東区)が担当するエリアの案件に携わり、
ゆくゆくは東京東店(葛飾区)や東京北店(板橋区)の
担当エリアもカバーしていただきたいと考えています。
各店や現場には社有車で訪問。
月の案件数は10~20件程度。
※リフォームの専任者として裁量はお任せします。