≪充実の研修&運転研修で安心スタート!≫浅草郵便局・板橋郵便局・葛飾郵便局のいずれかの担当局にて、ゆうパックの配達
【入社後の流れ】
入社してから2日ほどは、担当局の先輩社員の仕事を見学。
先輩社員の運転する社用車に乗り、エリアの道順や仕事の流れを把握して頂きます。
早ければ2~3日で1人で仕事を開始することができます。
独り立ち後も分からないことがあれば何でもチームリーダーに相談してください!
【具体的には】
浅草郵便局・板橋郵便局・葛飾郵便局のいずれかの担当局にて、一日におよそ120~170個のゆうパックを配送します。
荷物の種類は、封筒からお米まで様々。
配達数は日によって変わりますが、お中元やお歳暮で依頼が増加する7月や12月が繁忙期です。
各個人とも『1ヶ月に2200個』という目標が課されており、これを超えた分に関しては荷物1個あたり120円のインセンティブを支給します!チーム単位だから安心WORK!入社後3ヶ月は試用期間となり各拠点ごと6~10名のチームで配達を担当します。
1日のはじめに担当局に集合し全ての荷物を運び終えられるよう、チームリーダーが荷物を振り分け、それぞれが配達業務を行ないます。
チームで協力して進めるので「荷物を運び終えられるか心配…」という心配はありません!エリア制なので長距離運転や転勤はありません!宅配エリアは担当局周辺。
限られたエリア内での配送業務となるので、深夜勤務や転勤、長距離運転はありません。
また、1人1台社用車が貸与されるので、自宅近くに駐車場を借りれば直行直帰も可能になります!エリア制なので顔馴染みのお客様が増え、挨拶やお礼の言葉を頂けるのでやりがいにも繋がります!