【充実の研修】
★資格取得に向け、入社後2ヶ月間は研修に専念!その後も継続して学びながら生徒たちにノウハウを教えてください!《入社後は》まずはインストラクターになるための資格取得のための勉強が、あなたの最初の仕事です。
万全のサポート体制ですので安心してください!資格取得後は、技能指導を中心としたインストラクターを目指しましょう!—◆研修の流れ入社後は約2ヶ月間は下記の研修を通して、じっくり学んでください!上司や先輩から丁寧に教わりながら、学びに専念できる体制でお迎えします。
未経験スタートでも安心です!★基礎研修道路交通法や運転技能、生徒に伝える伝達力や説明力といった基礎的など、指導員としての基礎力を学びます。
★公安委員会実施の教育研修クルマの運転が初めての生徒さんに、正しく安全な運転技能を伝えるために必用な科目を学びます。
★実践研修試験合格後も必須の研修があります。
先輩と一緒にOJTベースで運転技能指導員として、実際に生徒さんへの授業に携わりながら、ノウハウを学びましょう。
◆学び続ける、成長し続ける、そんな社内環境です!入社後はまずは研修から始めます。
一人でも多く生涯無事故運転者を育成する、大切な使命をおった指導員になるためには避けて通れない道。
未経験からスタートした大勢の先輩たちも、くぐってきました。
そんな一人ひとりの努力の積み重ねを重視。
正社員登用を前提に社歴・年齢に関係なく平等に評価しています。
◆スキルアップのためのチャレンジを応援します!指導員資格を取得し、一人立ちした後も、検定員をはじめ、二種などの多種多様な資格も取得可能、さらに運転適性検査指導者や高齢者講習指導員など関連資格の取得も、全社を挙げてバックアップ!さらに、運行管理者や応急救護、救命技能、メンタルケア心理士など、授業に活かせる資格取得でスキルUPも応援します。