自動車の部品製造用金型やパーツを組み付ける治工具の受注営業★国内ほぼすべてのメーカーと取引継続中!埼玉県内(一部茨城県)の取引先4社に対し、プラスチック部品をつくるための金型、およびパーツを組み付けるための治工具の受注営業です。
基本的に商材を売り込むことは行わず、取引先の担当者との会話を通じてニーズをくみ取るスタイル。
日常的なコミュニケーションができればOK。
ノルマもないので、じっくり仕事に取り組めます。
<主な仕事の流れ>◎見積依頼・商談まずはお客様からの見積依頼を受けるのですが、これまでの実績があるので、計算はすぐに出せます。
商談においては、ある程度の価格交渉を行います。
▼◎受注金型の仕様について打合せを行い、試作品を製作。
お客様と製造部門との間に立ち、打合せを重ねますが、この時にプラスチックなどの知識を活かすことができます。
▼◎納品何度も試作品をつくって提案し、不都合部分の調整を重ねます。
OKが出たら、成形品を納品。
ここまで、1~2ヶ月のスパンとなります。
月で2~3のプロジェクトに参加し、年間約30もの金型を納品。
1つの車種でいくつもの案件が動くので、常時10以上を担当します。
なお、モデルチェンジの際が繁忙期となります。