?島屋各店の設備マネジメント(管理・改善の提案、協力会社の監督など)具体的な仕事内容………………
主な業務………………◆百貨店担当者との打ち合わせ ◆協力会社への仕様提示、見積り依頼など ◆中長期更新計画や各種提案のための資料作成◆電気、空調、衛生、昇降機、その他機械全般の簡易点検、障害対応など ◆その他:空調の温度変更、照明不点灯の対応といったテナントからの要望への対応※会議・ミーティングなど折衝の機会が多いです※現場作業は協力会社に委託しているため、
協力会社への連絡・監督・確認などが主な業務となります…………………………………
明確な育成モデルプラン…………………………………■一般等級~主任級■◎取得する資格:二級ボイラー技士、危険物取扱者乙4類、第二種電気工事士◎店舗経験:大型店4年、郊外店2年◎自己啓発計画:建築・設備・法令に関する基礎知識、ビジネスマナーの基礎など
▼■係長級~課長級■◎必要資格(例):建築物環境衛生管理技術者、電気主任技術者、施工管理技士◎実務経験:専門分野10年、設備投資計画4年、改装業務4年(入社以来述べ年数)◎自己啓発計画:?島屋商い塾、外郭団体セミナー、専門知識向上など
▼■次長級■◎必要資格(例):ファシリティマネジャー、電気主任技術者二種、1級施工管理技士、統括管理者◎発揮スキル:ヒューマンマネジメント、経営的視点、中長期計画策定、外部との折衝◎自己啓発計画:高度なマネジメント講座、イノベーション、BCP、マーケティング………………
入社後は………………研修を経て現場に配属。
はじめはOJTにて先輩社員による指導を受けてください。
あなたの成長スピードに合わせて、徐々に仕事をお任せしていきます。
チーム/組織構成担当する業務は機械・電気・建築の3つの専門領域に大別されます。
店舗の規模によって各分野でチームを分ける場合もありますが、基本的には全メンバーがオールラウンドに対応しています。
オールラウンドな対応が求められる配属先であっても、なるべくあなたの得意分野に近い仕事からはじめ、徐々に業務範囲を広げていきましょう。
年齢構成は若手からベテランまで幅広く在籍しています。
新卒・中途の垣根はなく、公正な評価基準のもとで、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが活躍中です。