【タクシー乗務員】
一般客だけでなく、キッズ、高齢者、観光客に特化した専門ドライバー職もあります。
具体的な仕事内容─────────────────────────■研修~タクシードライバーとしてデビュー───────────────────────タクシーを運転するには二種免許が必要です。
まずは、この免許を取得していただきます。
免許取得に係る費用は会社が全額負担。
そのほか接客術やマナーなども学んでいただきます。
【まずは】
東京で働くタクシードライバーの各種手続や研修を行っている東京タクシーセンター、そのほか外部機関などで5日ほど、研修や適性診断などを受けていただきます。
▼
【二種免許取得】
会社と提携している教習所に通っていただきます。
8日ほどで取得できます。
※合格率100%
▼
【社内講習】
改めて接客マナーや乗務に必要な知識、運転のコツなどを学びます。
▼
【実地講習】
先輩ドライバーが同乗し、あなたの運転をチェック。
独り立ちできるようアドバイスします。
▼
【タクシードライバーとしてデビュー】
独り立ちしてからも研修は継続して行います。
分からないこと、困ったこと、乗客の獲得方法など、実務を通しての不安は、気軽に先輩に相談してくださいね。
─────────────────────────■走行エリア─────────────────────────東京都内の23区全域。
そのほか営業区域である武蔵野市、三鷹市などを走行します。
走行エリアは基本ドライバー任せ。
都心部での仕事ですので、一般道路はもちろん、高速道路をご利用する乗客も多くいます。
チーム/組織構成現在、当社のドライバー数は550名。
タクシー業界の平均年齢は58歳と言われていますが、当社の場合は10歳ほど若いです。
特にここ最近、20~30代のドライバーや女性ドライバーも増えてきました。
女性ドライバーは20~50代まで、総勢十数名が活躍しています。