土木系技術者(高速道路の点検管理、調査・設計、補修・改修工事の施工管理) (@株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

当社管轄エリア内の高速道路における各種構造物の点検管理/調査・設計/補修・改修工事の施工管理具体的な仕事内容あなたの経験や希望に応じて、下記の業務をお任せします。
※ジョブローテーションあり

【点検管理】
道路に陥没などの異常はないか、橋梁やトンネルにヒビ割れが発生していないか、など実際に現地に行って確認していく仕事です。
万が一、問題が見つかった際には、状況を詳しく調査して原因究明・評価を行なっていきます。
台風や地震、事故などの災害時には緊急点検を実施します。
なお、点検する現場へはチームを組み、専用車で向かいます。

【調査・設計】
各構造物の延命化、長寿命化を図るために 詳細な調査を行い、補修図面などを作成します。


【施工管理】
舗装工事、遮音壁設置工事、橋梁剥落対策工事など補修工事の施工管理をお任せします。
具体的には、工事の計画立案、各種書類作成、工事会社へのディレクション、安全・品質・進捗管理、現場監督などの業務を手がけていただきます。

【基本サイクル】

▼土木構造物の点検~補修計画の立案
▼詳細調査と補修設計
▼補修・補強工事の施工管理(工事発注者側)
▼点検・補修データなど保全管理システム・データの運用管理

【幅広い専門性が身につきます】
橋梁、トンネルなど多様な道路構造物に関わることができます。
たとえ同じ橋梁であっても、場所や経年によって使われている材料や技術も違い、損傷の原因や補修の方法も変わってくるため、広範囲な専門性が磨ける環境です。
土木系技術者としてのキャリアの幅を広げていただけます。
※研修内容については当社HPをご覧ください※http://www.e-nexco-engi.co.jp/topics002.htmlチーム/組織構成

【配属部署について】
社歴の浅い若手とベテラン社員の10名程度のチーム単位で仕事を担当します。
担当するエリアやプロジェクトは年度の初めに決定します。
土木系技術者の平均年齢は40歳前半です。
ほとんどの人が60歳の定年まで働き、そのまま65歳までの再雇用制度を使っています。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-09-06
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->