◆お客さまの尊い命をお預かりし、安全に目的地までお運びすると共にお客さまに常に新鮮な感動をお届けする仕事です。
お客さまが飛行機をご利用になる目的はさまざまですから、想いやニーズも千差万別です。
お客さま視点を貫くことでお客さまを感じ、ご要望をいち早くキャッチすること。
また、どうすればお客さまの心に届くサービスができるのか、心の感度を磨くことが大切です。
【充実の研修体制】
入社後は同期生とともに、約2カ月間の訓練を行います。
未経験でもここで必要な知識を身につけることが可能です。
その後も定期訓練、ステップアップに応じた訓練が都度、用意されています。
【キャリアパスについて】
国内線を1~1年半経験した後に国際線のビジネスクラスや、エコノミークラスでの乗務を経て、ファーストクラスを担当します。
客室乗務員でキャリアを重ねた後は、リードキャビンアテンダント(クラス責任者)、チーフキャビンアテンダント(客室責任者)、さらには管理職へとキャリアアップを目指すこともできます。
JALフィロソフィ「一人ひとりがJAL」を実践世界一を実現するために、客室乗務員の意見を積極的にサービスに取り入れています。
バーカウンターの手づくりの装飾やお食事に合わせたワインのご提案など、お客さまが本当に求めているサービスを、社員一人ひとりが考え、チームで話し合い、ひとつひとつ実現しています。
長く仕事を続けていける制度が充実JALでは、客室乗務職が安心して活躍のフィールドを広げられるよう、さまざまなサポート制度を用意しています。
産前休職制度、産前地上勤務制度、育児休職制度のほか、小学校就学前の子どもを養育するための、深夜業を免除する制度など、ライフイベントに左右されず長く働ける環境をご用意しています。