新幹線の駅や工場、銀行や役所などに設置されている自家用発電機の点検・整備・メンテナンス◆1日の流れ朝、会社に集合し、会社の車で現地へ移動。
※愛知県を中心に東海3県が中心。
少し遠方の時も月に1~2日あります。
▼自家用発電機の点検※2~4名のチームで1台あたり2~3時間かけて点検や整備を行います。
自家用発電機は簡単に言うと車のエンジンを大きくしたようなもの。
基本から教えていきますので安心して下さい。
▼会社に戻ってきて後片付け&報告書作成※仕事状況にもよりますが、だいたい17:00頃には会社に戻ってきます。
片付けや、翌日の準備を行い、18:00頃には帰路につけるようにしています。
【外部研修にてスキルアップ】
日本車輌様にて発電機検査課研修。
電気の基礎知識、エンジンの構造、発電機の運転方法などについて実践で学びます。
三菱重工様・川崎重工様研修所での研修もあり、着実にスキルアップしていけます。
定期的な外部研修も刺激になります。
【教育体制】
中部電力様で講師を務めるほどの当社ベテラン技術者の部長杉山も一からじっくりお教えします。