和菓子づくりを通じて昔ながらの製法やこだわりを知ることからスタート。
その後は店舗での接客、取引先への営業と多彩なキャリアを積んでいきましょうまずは製造スタッフからスタートし、営業や接客を経験。
和菓子づくりから、商品の販売・PR活動など色んな立場で活躍できるよう育成していきます。
【入社後は…】
製造工場にて、先輩の補助で仕事を覚えた後、名物のわらびもちづくりへ。
季節によって素材の配合や製法を調整し、通年変わらぬ美味しさを提供できる技を伝授。
個人差はありますが1年程度でマスターできます。
そのほか、百貨店の催し物で実演販売をすることも。
▼
【その後、営業や店舗勤務へ】
・営業の場合京都市内の取引先への納品・営業活動を行います。
また、全国の大手百貨店のバイヤーにニーズをヒアリング。
季節商品の提案や新商品の企画づくりを行います。
商品に愛着を持ち、つくり手の想いを伝えていく営業を目指しましょう。
・店舗勤務の場合京都市内の店舗で観光客を中心とするお客様にわらびもちやあんみつを提供したり、お土産を販売します。
新商品開発会議を実施。
積極的にアイデアを発信できる時代のニーズに合った新商品を提供するために月1回、新商品開発会議を実施しています。
これまでに若手社員のアイデアから「抹茶ババロア」などの商品が誕生。
現在は来年夏向けのギフト商品を開発中です。
誰もが意見のおこないやすい風通しの良い組織を目指しています。
あなたのアイデアや発想にも期待しています。