空港保安検査員/面接交通費支給/寮あり/送迎あり/未経験者歓迎/勤務地は東京の空の玄関です! (@株式会社にしけい)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 株式会社にしけい
  • 2016-08-08
  • 正社員
  • 東京都大田区
  • DODA
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

飛行機をご利用される方々の手荷物チェック・ボディチェック!安心安全をお届けし社会貢献できるお仕事です具体的な仕事内容

【安全な空の旅を守るお仕事です!】
飛行機に搭乗する前に通過する「手荷物検査場」があなたの仕事場。
手荷物をモニターで監視したり、金属探知器を使用してボディチェックをしたりしながら空の安全を守ります。

【保安検査のステップ】

▼ステップ1/お客様の案内お客様の搭乗券などを確認。
機内へ持込む手荷物検査を検査機にかけ、お客様を保安検査場へのご案内。

▼ステップ2/モニターテレビの監視手荷物検査に危険物が入っていないかモニターでチェック。
ガスや燃料、火薬、刃物や危険物がないか、目を光らせます。
保安検査の要とも言える仕事なので、マスターするまでに6ヵ月~1年かかります。

▼ステップ3/手荷物の仕分け検査が必要な手荷物と検査しない手荷物を仕分けします。

▼ステップ4/開披検査再度検査が必要な手荷物をチェック。
お客様立会いのもと、手荷物の中に危険物がないか確認します。
もしも持ち込み禁止品が入っていた場合は「その場で処分していただく」「預け荷物に入れていただく」「宅配便で自宅に送っていただく」のうち、どちらか選んでいただきます。

▼ステップ5/ボディチェック金属探知器をお客様の身体に当ててチェックします。
反応があった場合はボディチェックを行います。
チーム/組織構成

【チームワークが大切なお仕事です!】
5名でチームを組んで仕事に取り組みます。
たとえばチームのメンバーがお客様のボディチェックをしていたら、代わりにお客様の案内を行うなど、周りに目を配る事もとても大切です。
検査待ちの列が長くなってお客様をお待たせしないように『何をするべきか』を常に考えて仕事に取り組む事が大切です。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-09-11
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->