障がいを持つ子供たちの生活・就労の自立に向けてサポートします。
【児童デイサービスの仕事
5つのQ&A】
子育てがひと段落して愛林会に入社し、現在指導員として活躍しているTさんが質問に答えてくれました。
−−−−−−−−Q1.「児童デイサービスってどんなところ?」A.「障がいを持つ子どもたちが、療育・学校後の時間を過ごす場所です」おやつ・宿題・レクリエーション・作業を一緒に楽しみながら、自立のための支援をします。
レクリエーションやイベントの企画も、指導員が行っています。
楽しいことなら何でもOK!あなたの積極的な提案を歓迎しています。
−−−−−−−−Q2.「未経験・無資格でも始められますか?」A.「はい。
社員の9割は未経験からのスタートです」あなたに求めるのは、「子どもが好き」ということだけ。
専門的な資格や知識・経験は必要ありません。
活躍中の指導員は、中途入社・未経験で始めたスタッフばかりです。
資格がなくても、きちんとキャリアアップできる環境を整えています。
−−−−−−−−Q3.「どんな仕事をするのでしょうか?」A.「子どもたちをサポートしながら、一緒に楽しく過ごしていただきます」さまざまな活動を通して、子どもたちの生きる力を養っていきましょう。
★一日の流れ10:00
【出社】
社用車で子どもたちの自宅までお迎えに向かいます。
▼10:20~12:00
【レクリエーション】
お絵かきや工作、身体を動かしたりと、みんなで自由に遊びます。
一緒に楽しく遊びながら、子どもたちの活動を支援してください。
▼12時~13時
【昼食】
子どもたちはお弁当を持参しています。
安全に食べられるよう、サポートをお願いします。
▼13時~17時半
【フリー活動】
施設内や近くにある公園で遊んだり、農場体験に出かけたりします。
学校帰りの子どもたちも来るので、宿題を手伝うこともあります。
▼17時半~18時半
【送り】
社用車で子どもたちを自宅まで送ります。
▼18時半~19時
【デスクワーク】
施設にて事務作業。
残業はほとんどなく、定時の19時に終業です!−−−−−−−−Q4.「この仕事のやりがいは?」A.「ピュアな心を持つ子どもたちとふれあうことで、毎日が感動と発見の連続です!」純粋な心で子どもと向き合えるからこそ心が通い、深い絆や愛情を感じます。
子どもたちの成長にじかに接することができるの�