【一人ひとりに寄り添う…が実現できる環境です】
余裕のある人員体制のもと、当施設を利用されている方の生活の支援をお願いします。
★「食事・排泄・入浴」などの日常ケアにもひと工夫を例えば、排泄の話をすると、当施設では昼間オムツをしているご利用者はいません。
認知症介護指導者のアドバイスのもと、水分管理をしっかり行い、排泄を促すことで生活リズムをつくってあげるサポートも。
以前の生活に近しく日々を楽しく過ごしていただく取組みを積極的に行っています。
★利用者に喜んでいただけるような企画を多数開催イベントや外出行事が非常に多いのが当施設の特長かもしれません。
利用者の希望をなるべくカタチにできるようスタッフが意見を出し合い、実現に向けて取り組んでいます。
●柴又や浅草へお出かけ●利用者・ご家族・職員全員参加の演芸大会●施設隣にある畑で季節の花々や野菜を栽培●町会/施設内のお祭りの相互参加●干し柿や梅干しづくり★スキルアップが可能認知症介護、介護実技、看取り、救急救命など施設内外の様々な研修に参加可能です。