お客様をドアtoドアで、目的地までお送りする仕事です!タクシーは365日24時間、お客様をドアtoドアで目的地までお送りすることのできる唯一の公共交通機関です。
お客様を、快適で安全に目的地までお送りし「乗って良かった」と思っていただけるサービスを提供してください!
【入社後の流れ】
■二種免許教習
二種免許取得のための教習所に入所します。
教習期間は7日間です。
▼■地理・旅客接遇他研修
タクシー乗務員になるために必要な地理・旅客接遇等の研修を
公益財団法人東京タクシーセンターで行います。
試験に合格し、
修了するとタクシー運転手として登録されます。
▼■新任研修(東京無線協同組合で実施)
地理・旅客接遇、無線配車システム等の研修を行います。
▼■社内研修
研修車両を使った地理研修や車両点検等の実地での研修、
就業規則・乗務員服務規律、車両機器の操作、納金などの
事務処理の研修を行った後、教官を同乗しての実務研修
を行います。
▼■タクシー運転手としてデビュー
実務開始後も、営業日報や営業動向を確認しながら、
適宜アドバイスを行い、売上げが伸びるように指導します。
【一日の仕事の流れ】
■出
社
点呼、注意事項等の共有の後、アルコール検査を行い
各ドライバーに乗務員証が渡されます。
▼■車両点検・出庫
ウインカー、ブレーキ、ヘッドライトなどの点灯確認や
バッテリー、エンジンオイルの点検などを行い、
各自、出発します。
▼■営
業
走行エリアは、その日の天候、道路状況、時間帯などを
勘案して、ドライバーが各自で決定します。
自分にとっての
得意なエリアや走行パターンが確立できると、売上成績に
結果が表れてきます。
▼■帰
庫
業務日報の提出、納金、就業点呼後、洗車を行い
業務終了となります。
▼■退
社