生殖補助業務(胚操作、患者説明を含む)、研究業務の補助、学会発表等
(1)胚培養士業務に長く携わる事を希望し、情熱・向上心及び意欲をもって取り組む者
(2)臨床業務に関わらず、研究業務(学会発表を含む)・研究業務の補助にも情熱をもって取り組める者
(3)専門学校を卒業/大学を卒業/大学院を修了したもの(卒業・修了見込みの者を含む)
*胚培養士の業務経験がある方、臨床エンブリオロジストの資格をお持ちの方優遇
この求人はハローワークインターネットサービスから転載した内容を含んでいますが、当サイト利用によるいかなる損害及びトラブル等に関し当サイト運営関係者は一切の責任と義務を負いません。また、掲載求人内容に不備がありましたら、お問い合わせページよりお問合せ下さい。