各建設現場にて「足場」もしくは「鉄骨」の組立を担当。
中低層から高層ビルに至るまで幅広い案件があるので未経験者でもじっくり成長できます。
◎いずれかを専任でお任せします
【仮設足場の組立(足場鳶)】
◆建設現場や外装工事現場にて足場の組立から撤去までを担当。
施工図面を見て足場を組みますが、傾斜など現場の状況に応じて部材を変形させて使うなど柔軟な作業が求められます。
新規建設の場合、1フロアが完成するごとに足場を足すので、定期的に同じ現場に行き作業を進行します。
★特に足場鳶の募集を強化中!現場は岡山市内が中心で、短期間の案件が多いのが特徴です。
【建築物の鉄骨の組立(鉄骨鳶)】
◆新たに建物を建てる際の鉄骨の組立。
施工図面に沿って、プラモデルのように決められたパーツを正確に組み立てていきます。
大規模プロジェクトに関わる案件が多く、スケール感があり、カタチに残る仕事なので達成感は想像以上。
全国への出張が発生しますが、そのぶん出張費が支給されます。
※出張費は非課税で支給しており、1ヵ月7万円を超えることも!長い目で「職人を育てる」体制だから未経験者も安心!当社では各現場を職長(役職者)が仕切っており、入社まもない方に高所での作業を任せることはないので安心してください。
未経験者であれば、まずは地上で指定の場所に部材を運ぶ作業からはじめ、3~5年かけて職人から職長を目指していただく流れ。
じっくり期間をかけて習得するぶん価値のある技術が身につきます。