スカニア製の大型トラックや大型バスの修理・メンテナンスといったメカニック業務をお任せします。
具体的な仕事内容大型トラックを中心に、大型バスなど商用車のメカニック業務を担当。
例えば、もっとも厳しい排ガス基準であるEuro-6を満たしたV型8気筒エンジンを 国内で取り扱っていますので、触れてもらうことができます。
世界に誇る高度なスカニアの技術を習得し、世界を知る整備士として活躍してください。
キャリアステップもオープンで、意欲次第でたくさんのチャンスがあります。
============== ■ スカニア車両の特徴
■ ==============
【モジュラー製品システム】
主要コンポーネントの数を制限することにより、高度なカスタマイズ性を実現しながら、製品開発と生産、さらにパーツ管理にかかるコストを削減しています。
高い収益を生み出す技術としてだけでなく、過度な残業や休日出勤を軽減するといった、 メカニックのワークライフバランスにも大きく貢献しています。
【人間工学に基づいて設計された内部構造】
トラックであれば長時間運転しても疲れないようなドライバーの居住性、 バスであればドライバーだけでなく、利用者に対しても価値を提供できるような、 内部構造の設計も、世界で高く評価されています。
============== ■ 技術力向上について
■ ============== ◎入社後は、欧州から来たベテラントレーナーからも技術を学べます。
故障診断機による診断など世界標準の技術を身に付け、 世界に通用するメカニックとして成長できます。
海外研修の機会もあります。
チーム/組織構成大阪、千葉・冨里のメカニックは合計で10名ほど。
いずれも若手が中心のため、早い段階でリーダーとして活躍していただけます。
年に1度、上長とキャリアについてミーティングを行い、 自分の希望を伝える機会があります。