国内・海外の船舶に搭載される機器・装置の導入・修理・点検等をお願いします。
■主な仕事は、各国の船舶の無線装置や航海用電子機器(レーダーなど)を
国際基準に基づき測定器を使ってデータを計測し検査メンテナンスを行うこと。
また、それらの機器を船舶に装備したり修理をすることもあります。
■航海情報記録装置(VDR)、飛行機で言うところのボイスレコーダ・ブラックボックスを
毎年、国際基準に基づき定期的に検査します。
新たに、電子海図表示装置(ECDIS)の導入設置義務がスタートしたため、
私たちの仕事は、さらにスキルアップが求められています。
■作業にかかる工数は様々ですが、点検の場合なら1日~2日。
不具合が見つかれば1週間ほどかけて修理や交換を行います。
検査が終われば、事務所に戻り報告書等を作成。
現場での仕事7割。
デスクワーク3割が平均的な割合です。
■基本的には国内の案件が中心。
海外出張は年に数回程度です。
日本なら、北は北海道から南は沖縄まで、港のある町が出張先となります。
世界なら、アメリカ、フランス、ベルギー、オランダ、ノルウェー、アルゼンチン、
スペイン、ギリシャ、パナマ、中国、韓国、シンガポール、台湾、タイ、アラブなど。
外国船の船長やクルーの方と話す機会もあります。
入社時に英語のスキルは求めませんが、外国人とのコミュニケーションに抵抗のない方を求めます。
■年間100日程度は外泊。
はじめの2~3年は先輩の出張に同行し、
現場での臨機応変な作業を学んでいただきます。
一方で、メーカーの技術講習を受講したり、業界団体の認定試験等を受けて頂きます。
1人で作業できるようになれば、まずは国内の案件からお任せします。
段階的に、海外出張もできるレベルになれるのでご安心ください。