★9割が既存顧客のルート営業★—九州新幹線・圏央道・東京湾アクアライン建設でも使われた、当社独自の自動計測システムや施工管理システムの提案取引先は、鉄道・道路・橋梁といったインフラ構造物を建設する大手ゼネコンや建設会社が中心。
*すでに取引がある企業への営業
【導入実績1,000件以上の商材が強み】
商材は、地盤のズレを自動監視するシステムや鉄道レールの歪みを測るシステム…など、約40の商品やサービス。
「計測ネットにしか作れない」と取引先に言われるほどの技術力は営業にとって、大きなアドバンテージになります。
【仕事の流れ(一例)】
▼打合せどんな現場・目的で何を計測したいか、お客様の要望をヒアリング
▼現地調査計測場所の状況を確認、使用機器を検討の上、計画書を作成
▼最適な計測システムを提案・説明専門的な技術提案の場合はエンジニアも同行
▼受注後、システム設置と動作の確認システム開発を行いセンサーや計測機材を現場に設置・調整
▼計測作業・アフターフォロー技術者が現地計測を実施・データの納品専門知識や営業経験がなくても心配なし!の育成制度入社後まずは、商品管理部門で、出荷作業をサポートしながら計測機器の商品知識やセットアップ方法などを学んでください。
土木・建築・ITの専門知識は、社内の技術スタッフが丁寧に教えます。
その後、先輩社員の営業同行で提案方法を身に付けたら、晴れて営業デビュー。
半年から1年かけて、しっかり育成します。
充実のプライベートを過ごせる!働きやすさも◎働きやすい環境があるため、社員の定着率が高いのも当社の特長です。
年間休日120日以上!残業は月平均20時間程度。
残業が少ないためか、フットサルやゴルフ、マラソンといった部活動(自由参加)で汗を流す社員も増加中!