未経験者OK◆トヨタグループ会社での自動車製造・開発・設計 (@株式会社クロップス・クルートヨタ事業部)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

トヨタ自動車を中心としたトヨタグループの技術パートナーとして、様々な開発プロジェクトに参加します。
■ハイブリッド自動車用冷却システムの開発■ハイブリッド自動車用インバータの搭載設計■ハイブリッド自動車向け駆動部品の設計■ボデー・シャシーなど、各種自動車部品設計■自動車の品質管理業務■ハイブリッドユニット冷却性能、振動に関する評価プロジェクト■ハイブリッド車用冷却装置関係の設計・開発プロジェクト■ハイブリッド充電装置の開発、周辺機器類の搭載設計開発プロジェクト■ブレーキシステムの設計・開発プロジェクト■品質管理業務専門用語が並び難しそうに映りますが、安心してください!これらの用語の意味から充実した研修できちんとお教えします!~簡単な用語集~≪設計≫コンセプトを満たすためにどうすればいいかを考え、それを図面に落とし込む工程。
≪評価≫設計したものが狙い通りの性能を発揮できるかを調べる工程。
≪品質管理≫設計工程で思い描いた通りの品質が満たされているかを検査する工程。
~未経験から始めやすいポイント~≪個々人に合わせた研修≫入社後まずはオリエンテーションを行い、本人のスキルレベルを把握。
その後、個々人に合わせた就業前研修を1~2ヶ月行い、基礎知識を学びます。
就業前研修が終了してからも、レベルに応じた研修を継続。
しかも、そこにおいてはトヨタのエンジニア出身のベテランが教育を担当します。
大ベテランが、その人のためだけに行う研修を通して、必要な技術をじっくりと学んでいける環境です。
その他、設計周りのスキルに関する勉強会も随時開催しています。
≪情報共有する場も設定≫別々の開発現場に参画するエンジニアが情報を共有するため、定例会も開催。
ロケーションと開発領域が近しいエンジニア同士が一堂に会し、現在の仕事について話すことで、ノウハウを共有する場としています。
自動車エンジニアとして視野を広げられる環境でもあります。
≪上司と面談する機会も≫月に1回程度のペースで、上司と個別に面談をする機会を設けています。
仕事や職場の悩みを気軽に相談できる環境です。
技術面だけでなく、精神のフォローにも力を入れています。
~エンジニアのやりがいが感じられる環境~いずれも工程も、世界的な自動車メーカー、『トヨタ自動車』を中心としたトヨタグループのプロジェクトです。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-09-29
  • 掲載元:リクナビNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->