ブラザー工業やその他製造業などのお客様に、業務知識とITスキルを融合したソリューションを提案します当社では、入社10年後にITコンサルタントとして成長していただくことを目標にしています。
そのため入社後まずは、成長に最適な業務からスタートします。
どの業務からスタートするかは、選考の中で、知識や経験、適性を確認、相談をしながら決定していきます。
【お任せする業務と適性について】
[1]開発エンジニア/ロジカルにものごとを考え、新しいものを吸収することが得意な方。
行動の結果を想像しながら、試し・確認し・答えを出す、開発業務からスタートします。
[2]業務改善/さまざまな人の知恵や経験を結び付けるつなぎ役となることが得意な方。
周囲の知識や経験や世界を巻き込みながら、現状を変え、異質なもの・新しいものを作っていく、業務改善のポジションからのスタートとなります。
[3]ブリッジSE/ITについての知識をお持ちの方。
IT知識があるからこそ、「どこまでならできるのか?」という発想をもって要望を引き出すことができます。
お客様のもとで、新しいITシステムを取り入れた新しい世界の話のきっかけをつくる、ブリッジSEとしての業務からスタートします。
★この仕事の醍醐味★自分たちの提案したITに関わったビジネスが、発展している!ということを身近で感じられること。
「元からあるビジネスをITを使って効率化するのか」という従来の考え方ではなく、「ITという基盤を活かし、どのようなビジネスを生み出せるか」を考える、当社のITコンサルタントならではの面白さ、やりがいがあります。
【将来のキャリアイメージについて】
※積極的な姿勢でスキルアップを目指す方には、将来は、チャンスしかありません!■1年目/製造業をはじめとするお客様の業務知識、基礎業務知識などを身に付ける期間です。
■2~3年目/経験を積みながら、お客様と対峙できるスキルを高める期間です。
■4~5年目/システムの改善提案の経験を積む期間です。
■6~7年目/システムだけでなく、業務プロセス全体の改善提案へシフトする期間です。
■10年目/提案型のアプローチができるようになり、一人前と言われる立場へ!■その後は/例)製造系→物流系や購買系など、横展開でキャリアを拡げていくことも可能です!一人前まで“10年”と聞いて、あなたはどう思いましたか?IT業界で業務プロセスの改善提案