相続税、贈与税、所得税、法人税を中心とした税務・会計業務全般具体的な仕事内容まずは個人の確定申告や、相続税・贈与税の簡単なものから任せていきます。
税理士試験の勉強をしながら、参考書や机上で学べないことを実務を通じて学び、身に付けていくことが可能です。
所長と一緒に、また所長に代わって担当する仕事の中でどこに出しても恥ずかしくない申告書・決算書を作れるようになってください。
◎会計ソフトはTKC財務会計システムを使用しています。
(必要に応じてTKCの勉強会にも参加していただいております)
【まずは自分で考え、やってみましょう】
税務六法、参考書、国税庁ホームページなど、足りない知識を補うツールは探せばいくらでもあります。
最初から何でも質問するのではなく、まずは自分で勉強して、調べて、考えることが大切です。
【そして、分からないことは聞いてみましょう】
本当のプロとは「分からないことを分からないと言える人」だと考えております。
答えが自分の頭でなく相手の頭の中にあるなら、その人に話を聞けばいいのです。
所長はもちろん、所長とつながりのある弁護士や不動産鑑定士などその道のプロに確認をし、万全を期してお客様にお答えできます。
チーム/組織構成関谷(所長)と女性職員2名(5科目合格者と1科目合格者=現在試験勉強中)の計3名です。
大手の税理士法人と違い、所長との距離が近いので税務・財務について直接学び、納得いくまで知識を吸収できます。