プラスチック製品の成形加工。
成形機への金型の設置、成形機の操作、メンテナンスまで。
経験を積んだら、簡単な試作からお任せします。
【具体的には】
プラスチック製品の成形加工で、まずは以下の業務に取り組んでいただきます。
▼成形機への金型のセッティング
▼成形条件(温度、速度・圧力など)の設定
▼テストによる寸法調整と確認調整
▼寸法および外観検査
▼成形機のメンテナンス(随時)
【入社後の流れ】
当社では、成形の第一線で経験20年以上の技術者が活躍しています。
この経験豊富なベテランのもとで、イチから成形技術を習得。
慣れてきたら、簡単な試作からお任せします。
簡単な形状のものなら1年くらいで担当できるようになりますが、難しいものだと、10年以上のキャリアを要するものもあります。
成形部門の次世代を担う技術者にじっくり育てていく方針です。
国家資格が取れるマイスター制度プラスチックの成形技術は、「プラスチック成形技能士」として国家資格にもなっている価値ある技術です。
3級から特級まで4段階あり、最上位の特級を取得すれば、まさに一生モノの資格と言えます。
当社ではマイスター制度を設け、技能士の資格取得を積極的にサポートしています。