業界トップシェア※を誇る建築用塗材の提案営業■仕事内容:営業職は色彩のプロとして、色・色彩が心に与える作用を考えながら、快適な街づくりを提案していきます。
塗料販売店・工務店・設計事務所・住宅メーカー・大手ゼネコン(総合建設業)など、幅広く当社製品を提案していただきます。
さらに、マンションデベロッパーや管理会社、企業、施主にまで、当社の多様にわたる製品群の中からニーズに応じた提案を行い、ご指定を頂き、販売につなげます。
単純にモノを売るのではなく、新製品のニーズを聞き取り、技術部門へフィードバックするのも仕事です。
■仕事の流れ:大きく3つの営業の仕事があります。
(1)販売営業:取引先となる販売店への営業・販促活動を担当。
さらに、実際の建築現場に関わる施工店や左官業者、防水会社、リフォーム会社、官公庁などへの営業活動も行います。
(2)住宅営業:住宅メーカーから塗装工事の発注を受けることからスタートし、
工事にかかる人件費・材料費などの金額を計算し見積作成。
計画に従い工事の施工から完成までを管理します。
(3)開発営業:ゼネコンや設計事務所、建築物のオーナーへ、新製品を中心とした自社製品のPRを行います。
自社製品のメリットを伝えて、建築に関する悩みや課題を解決する提案型コンサルティング営業と言えます。
■営業スタイル:担当企業を5~10社を持ちルートが基本となります。
また、新規開拓もリストを基に、飛び込み・紹介で行う事があります。
基本的には外勤で、日中は役所・販売店への営業です。
施工業者は日の入りまでの営業が殆どですので、夕方から施工業者への営業となります。
19:00頃の帰社後は、社内で見積もり書・報告書の作成を行います。
訪問件数は1日7件程度。
毎月1000万円くらいの金額目標を設定しています。
営業スタッフの約半数が目標達成しています。
※日本建築仕上材工業会調べ(平成27年4月)