寺社仏閣・各種イベント・工務現場での警備業務
【私達の警備は、「こだわり」の警備】
京都というのはある意味「特別な場所」です。
歴史のある建築物、寺社仏閣、風情のある街並みなど京都で働き、生活することに憧れを持つ人も大勢います。
だからこそ私たちは、京都のイメージを損なわないように普段の振る舞いにも気を付けなければいけません。
ただ警備するのではなく、ご案内の仕方や話し方などしっかり研修を行い、レベルの高い仕事を心掛けています。
【今回の募集対象警備地】
[1]礼式警備[2]清水寺「醍醐寺」警備[3]常駐警備[4]商業施設警備[5]施設警備[6]プール監視業務[7]イベント警備当社の警備は、誰にでも「簡単に」できる仕事とは思っていません。
ですが誰でも「きちんと学べば」できる仕事です。
ですから入社後に初めて受ける研修はもちろん、救命救急講習や、護身術、想定状況特別研修など常にスタッフの能力を高いレベルでキープできるようなプログラムを組んでいます。
ですから未経験で入社された方も、1年2年3年と働くうちに優秀な警備スタッフとして皆成長しています。
当社独自の研修として、禅寺での修行があります。
修験者の方が行う修行を経験することで、仕事のみならず自分の生き方も見つめなおすことができます。
特に全くの異業種から転職してきた方には好評で、「改めて新しい仕事に挑戦する気構えができた」と意気込みを語ってくれる新人さんもいます。
古都・京都を警備するということは、歴史を守る仕事でもあるということ。
皆、この仕事にとても誇りを感じています。
ちょっと硬い話になってしまいましたが、仕事が終われば一緒に飲みに行ったりパチンコしたりして、自由な時間も、もちろん楽しんでいます。
責任ある仕事を遂行するためには、気晴らしも必要。
そういうワークライフバランスも大切にしています。