学童クラブ・児童館・保育園・放課後子ども教室のスタッフとして、子どもの成長をサポートするお仕事です様々な施設、ポジション、勤務地があります。
資格、経験、希望等を考慮して担当を決定します。
【具体的には】
◆学童クラブに来る子どもたちへのサポート対象は、小学校全学年(地域によっては低学年のみ)。
平日は放課後から、土曜日と長期休業中は朝から夕方までの生活全体の支援。
児童の育成を目的にして、一緒に遊ぶ、おやつの提供、宿題のサポート、子どもたちと一緒に行事やイベントをつくるなど。
家庭のように児童も保護者も安心できる場を提供しています。
◆児童館に来る子どもたちへのサポート対象は、乳幼児(0歳)から18歳まで。
リトミック、工作、スポーツなどの企画・運営。
放課後の学校から離れた遊び場として、自由にのびのび過ごせる場、他校の児童・生徒との交流の場を提供。
また、保育園や幼稚園に上がる前の子どもたちへの『乳幼児教室』や乳幼児のお母さんたちにリラックスできる時間を過ごしてもらう企画、お父さんたちに子育てに参加してもらう企画などを立案し、実施しています。
◆保育園での子どもたちの支援子どもたちと一緒に遊んだり、給食の準備や行事・イベントの企画など。
保育士としての業務です。
◆その他、学校内での放課後子ども教室の支援対象は、利用条件はなく、全児童。
放課後の全児童対策の一環として、校内で勉強やスポーツ、文化活動をサポートします。