お客様からの要請を受けて、埼玉・東京・群馬を中心とした車輌トラブルの現場に急行し、車の様々なトラブルに対応するロードサービスの仕事です。
【仕事の流れ】
▼出動取引中のお客様である自動車ディーラーや保険会社、JAF、警察等からの出動要請を受けて、現場に急行します。
▼現場作業鍵の閉じ込め、ガス欠、バッテリーやスペアタイヤの交換、故障・事故の応急修理、脱輪の対応、レッカー搬送などを行います。
☆1日の出動数は、数件~10件程度。
☆10分程度の簡単なものから、数時間かかる案件まで様々です。
☆受付や伝票、請求書作成などの事務作業もあり。
【タブレット端末がすごい!】
当社ではタブレットを導入しており、会社と各社員が繋がっています。
現場で写真や動画を送ることで、ベテランから的確な指示が得られるためわからないことがあっても、安心感が違いますよ!
【待機中は自由時間】
いつでも出動できるよう準備ができたら洗車や車輌整備、技術練習などをしながら営業所で待機。
時間の使い方は基本的に自由だから、休息や仮眠を取ってもOKです。
全くの未経験でもプロの技術を無理なく習得入社後は先輩に同行し、仕事の流れや修理の基礎を実際に見て覚えることからスタート。
社内での訓練や外部研修への参加などを繰り返しながら、技術を習得してください。
3カ月後の独り立ちが目標ですが、自信を持って作業できるまでは一人で現場に出動することはなく、自分のペースで成長していけば問題ありません。
取得できる資格多数!技術も収入もアップします 車に関する幅広い知識と技術が求められるカーレスキュー。
路上での応急処置はもちろん、大型レッカー車やクレーンを運転する機会もあります。
そのため、中型・大型自動車免許や自動車整備士、ガス溶接作業主任者、玉かけ技能など様々な資格取得の費用も会社負担。
専門スキルを身に付けることで仕事の幅も広がります。