注射器や注射針といった消耗品から、MRI・CTなどの大型医療機器まで、さまざまな商材を提案します。
最初は先輩に同行しながら、業務の流れを覚えてください。
受注から納品までの管理方法やメーカーとの価格交渉の仕方など、取り扱い商品の詳細や業務全体の流れを一貫して学ぶことができます。
長くて半年間、しっかりとOJTで教えていきますので、未経験の方も安心してスタートしてください。
その後は消耗品を定期的に届けているお客様から、業務を受け持っていただきます。
顔を覚えていただき、世間話ができる程度になってきたら、徐々に提案を行っていってください。
専門的な質問を受けた場合は、慌てることなくいったん持ち帰り、先輩やメーカーに確認してから回答すれば大丈夫です。
【大切なのは、耳を傾けること】
この仕事で大切なのは、どの商材を提案すれば役に立てるのかを知るために、医師や看護師からお話を伺い、どのような病気を抱えておられる患者様が多いのかを把握して、各病院の特徴をつかんでいくこと。
医療業界の知識の勉強は入社してからでOKなので、まずはお客様のお話を、しっかりとヒアリングしてください。