国内外の事業活動に関わる、基幹業務システムや情報インフラの企画・構築・整備など。
【具体的な仕事内容】
◎基幹システム分野生産管理・販売管理・購買管理・財務会計などの業務システムを担当し、ユーザー(社員、事業拠点)のニーズに合わせてアプリケーションを開発したりパッケージソフトのカスタマイズなど。
◎情報インフラ分野インターネット、ネットワーク環境の整備、セキュリティ、事業部門で使用する情報機器の整備やユーザーからの問い合わせに対応するヘルプデスク業務など。
◎企画管理業務経営計画を達成に導くための将来の基幹システムやインフラを構想し、ロードマップを作成。
【入社後のキャリア形成】
情報インフラ分野から担当し、ヘルプデスク業務やネットワーク管理を通じて各部署の業務内容や事業の流れを学び、段階的に業務の幅を広げていきます。
ITの専門家だけではなく視野の広い人材に育成情報システムの役割は、円滑に事業を進めるためのシステムやインフラで各部門をサポートすること。
このため、専門的なITスキルのほか、会社全体を見渡せる広い視野や問題解決力も必要だと捉えている。
業務では、ユーザーへのヒアリング、システムのオペレーション説明、各部署との調整など関係部署との連携も多くあります。