上下水道の通り道を検討し、図面にする仕事です。
ライフラインに関わるため、安定した仕事量があり、長期的なキャリアが築けます!東海3県を中心としたエリアの“上下水道の通り道" を考える仕事。
設計といっても、複雑な図面を描くわけではありません。
使用する作図ソフト(AutoCAD等)もすぐに覚えられます。
最初は工事に必要な各種数量計算など事務作業を中心に少しずつ仕事の幅を広げてください!クライアントから依頼 ↓地下にどんなものが、どのルートで埋まっているか確認 ↓実際に現場を見て調査 ↓上・下水道管のおおよその通り道を考えた計画案を作成 ↓クライアントと打ち合わせ ↓詳細設計(配管図・縦断図等の作成) ↓数量計算書の作成(工事に必要な材料・工数等を数量計算)一人で担当できるようになるまで、3年はかかると考えています。
「一生モノのスキルを身につけたい!」意欲的な方であれば、未経験でも大丈夫。
万全の教育体制で、あなたの成長をバックアップします!