高齢者・障がい者の家族の代行【相談員・生活支援員】(職種: 相談員・生活支援員<br>介護福祉士・社会福祉士、医療・介護・福祉その他)(@特定非営利活動法人 きずなの会 彦根支局)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

高齢者・障がい者の家族の代行

【相談員・生活支援員】

〈広報活動・契約相談・生活支援〉

勤務地は滋賀県全域です。
彦根支局から車で現地に向かいます。

相談員・生活支援員
[正]介護福祉士・社会福祉士、医療・介護・福祉その他

【給与等】
[正]月給19万円~

交通費:一部支給

☆月収例245,000円(無資格者※残業月20時間)
☆月収例296,000円(介護支援専門員有資格者※残業月20時間)
◆基本給190,000円
★車輌手当/月26,000円★車保手当/月5,000円
★有資格者の場合、資格手当/月30,000円~50,000円

【勤務時間】
[正]09:00~17:15

※残業・夜間緊急出勤あり

【勤務地】
住所
滋賀県彦根市佐和町11-30

最寄駅
東海道線彦根駅徒歩3分

勤務地の地図・アクセス詳細を見る
住所
滋賀県彦根市佐和町11-30

最寄駅

東海道線彦根駅徒歩3分

勤務地の地図・アクセス詳細を見る

【休日・休暇】
日曜日祝日
土曜日(月2回)、夏期・年末年始

【待遇・福利厚生】
昇給年1回
賞与年2回
社会保険完備
私服勤務可
ガソリン代は規定により支給

当会の発足は、一人暮らしをされていた高齢者からの切実な相談がきっかけとなりました。

「施設に入所する際、身元保証人を求められたが身寄りもないので困っている。

そこで、このような悩みを解決するため、法律専門家、有識者が立ち上がり、平成13年愛知県から認証を受け、西山富夫(名城大学名誉教授・弁護士)を理事長にNPO法人きずなの会を設立しました。
(2009年には内閣府認証)
平成23年12月、油田弘佑(弁護士・元裁判官・元公証人)が2代目きずなの会理事長に就任、以来平成28年6月末現在までに累計約8,600名の方々と生活支援契約を結び、全国14ヵ所に事務所を開設、活動をしています。

今後も、永年継続と社会的使命を念頭に置き、関係機関と連携を保ちながら契約者皆様に安心と満足を提供できるよう、弁護士法人と共に健全な活動を進めていきたいと存じます。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2018-08-14
  • 掲載元:バイトルNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->