横浜市営地下鉄「ブルーライン」「グリーンライン」の駅務員として、案内業務やホーム監視などを行います。
※運転士養成課程修了後は運転士として勤務
【具体的な仕事内容】
◎ホーム監視電車が到着、手順に沿ってホーム上や線路上の安全を確認。
お客様のご乗車を見届け、運転士に出発の合図を送ります。
◎売上金の管理自動券売機、各種乗車券などの売上金を厳正に管理します。
◎お客様のご案内駅の窓口に立ち、お客様の問い合わせに応えます。
柔軟に気持ちのよい対応を心がけてください。
◎お客様の補助 車いすを使われている方など、介助が必要なお客様の補助。
◎その他駅構内の巡回を通じて、施設の美化に取組みます。
また、振替輸送が発生した時は、市営バスや他の鉄道会社とも連携してスムーズな誘導に努めることが大事です。
【未経験でも安心の研修制度】
入局後は1カ月間の基礎研修を行い、市営交通の経営状況、運賃計算、各種規程などを学習。
駅に配属してからは先輩のもとで業務を覚えていきます。
民間企業からの転職者も大勢いますので、未経験でも大丈夫です。
駅務員から運転士を目指せます駅勤務を1~2年経験した後は電車の運転士を目指していただきます。
運転士になるには選考試験に合格して、養成所等に約10カ月通い免許取得後晴れて運転士へ。
やる気と向上心があれば、最短入局2年で運転士になることが可能です。
※将来的には助役、駅長、運転士の管理職、本庁勤務などのキャリアコースも開けています