適性や希望に応じて、インストラクターまたは営業部門等に配属します。
適性や希望に応じて、以下に配属します。
教習所での学科講習、技能講習など、運転技術の指導、教育を担当します。
個人、法人に向けた教習生の募集・集客活動全般をお任せします。
※その他事務部門等にも配属の可能性がございます。
【最初は資格取得から】
運転免許の教習を担当するには、『教習指導員』の資格が必要です。
そのため、入社後数ヵ月は、指導に必要な知識や運転技術をしっかりマスターしてください。
指導のプロである先輩たちによるサポート体制も万全。
給与を受けながら、資格取得の勉強ができます!★営業希望の方も、まずは指導員資格取得を目指します。
【資格取得までの1日の流れ】
▼まずは運転実技から。
先輩社員に毎日運転を見てもらいます。
▼昼前に小テストを実施。
間違った箇所も先輩に一問一答で理解を深めていけます。
▼午後には専門分野を、教材を使って学びます。
資格取得後の正社員登用実績ほぼ100%!教習指導員の資格を取得すると、正社員登用の対象となります。
年2回実施の評価制度をもとに、早ければ1年以内に正社員になる人もいます。
その登用実績はほぼ100%!当校のおよそ85%が中途入社であり、手厚いサポートを受けながら、焦らずじっくりとしたステップアップが可能です。