業界トップクラスのシェアを誇る部品メーカーの機械設計/9月15日・17日DODA転職フェアに参加 (@タイム技研株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

ガスや水・空気用バルブなどの機械設計(ガス給湯器、電気温水器、シャワートイレ、厨房機器、ボイラー等)具体的な仕事内容設計経験者の方はご存知かと思いますが、以下のように進めます。

▼お客様からのご要望を確認
▼仕様の取りまとめ
▼設計・試作品の製作
▼評価・検証
▼材料やコストの検討・量産化※開発期間は、数カ月~1年程度※それぞれの工程にデザインレビューを行います\ここが違う、タイム技研ならではの面白さ/

【1】
大手取引先と “直接”やり取りできる製品の構想・設計・施策・量産まで、トータルに担当いただきます。
当社は商社を介すことなく直接提案し、導入いただくのをモットーとしています。
なかには、誰もが知る大手企業への提案もあります。

【2】
商談もします長年お取引のあるお客様に対し、新たなご提案をすることも。
(ときには出張も発生します)「製品が良いから買う」とおっしゃっていただくことも多々ありますが、「この人と仕事をしたい」と思われるような技術者であっていただきたいと思っています。
競合とコンペになった際の勝率は非常に高いです。
商品力があなたの味方になるでしょう。

【3】
未来への投資に積極的。
アイデアが歓迎される風土( i 計画/アイケイカク)製品の改良や新製品の開発など、社員から発信することを歓迎しています。
イノベーションの「i」を頭文字にした「 i 計画」という制度があり、自ら企画を立て、形にしています。
もちろん会社から費用も出ます。
金額はおそらくあなたが想像している以上。
これは未来への投資を積極的に考えているトップの考えによるもの。
「アイデアを聞いてもらえない」「予算がない」そんな環境とは無縁です。

【4】
海外の売上高も増えていますヨーロッパ、アメリカ、アジアなど、海外向けの製品も売上の多くを占めています。
希望に応じて、海外に携わる道もあった方が面白いはずです。
※その他、燃料電池(エネファーム)など、今後必要とされる最先端技術に携わることもできます。
チーム/組織構成住設機器のガスや水・空気用バルブなどを開発するメカトロニクス事業部への配属です。
同事業部では、総勢20名のメンバーが開発を担っており、ガス分野に関しては、機械設計が5名+アシスタント1名が活躍中。
20代が2名、中盤があいて、40~50代が3名。
次世代のリーダー、幹部候補を求めています。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-10-23
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->