ポスター、パンフレット等のデザイン・ライティング全般の他、WEB、映像、空間デザイン、サインといったSP全般の制作物に携わることができます
【将来的には】
アートディレクター(AD)として、VIを実施し、全体のデザイン表現をトータルにディレクションしていくか。
クリエイティブディレクター(CD)として、全体の空気感の基盤となるコンセプトメイクから手がけて、いかに全体をマネジメントしていくか。
★社内にAD、CDもいる当社なら、どちらも目指せます!まずはチーフ(AD)のもとで仕事の流れや専門知識、デザインスキルを磨いてください。
【具体的な仕事の流れ】
クライアントとの打合せ後、社内外ブレスト
▼マーケットの現状を分析し、ターゲット設定を行い、VIを実施
▼コンセプトメイクやSP全般の制作ロジックを設定
▼デザイン制作と他のスタッフへの制作依頼
▼進捗管理
▼提案クリエイティブ志向の高い仕事ができる!当社は、DMやパンフ・ポスター等を単体で受けるのがメインのデザイン事務所ではありません。
VI、コンセプトメイクからトータルにその商品の世界観を構築し、SP全般を手がけますので、クリエイティブ志向の高い仕事ができます。
トータルなクリエイティブ展開をコントロールしていく仕事の面白さを見つけてみませんか。