奈良時代から使われてる畳。
修行を積んだ職人さんだけの
特別な仕事だったのは一昔前のこと。
手作業で1枚作るのに何時間も
かかってたみたい。
…時は流れて、平成。
機械化が進んで、ここでも
手作業の工程はほぼないんですよ。
ごく普通の人が畳作りに
携われるお仕事です。
糸くずを切るとこから始めて1年。
今では、なんとか1人で最後まで
仕上げられるようになりました。
出来上がった畳をパズルのピースのように
敷きつめてく様は、何度見ても圧巻。
ものづくりの仕事って
面白いかもって思えるかもしれません。
[正]製造スタッフ(組立・加工等)、資材搬入・荷揚げ
【給与等】
[正]月給17.25万円~
交通費:一部支給
・規定内支給
◆土曜出勤の場合、日給8,000円
◆車免許所有の方は、基本給+10,000円/月
※試用期間3か月時給1000円
【社員採用後手当】
◎住宅手当:最大15,000円を上限に半額負担
※45,000円の住居の場合:15,000円会社負担
◎会社寮あり
20,000円/1ヶ月(生活費は自己負担)
◎昼食手当
昼食は会社指定の弁当支給(会社負担)
◎通勤手当
[1]自転車の支給
[2]車利用の場合:ガソリン代支給(上限5,000円/1カ月)
◎通信手当
希望の場合は会社契約の携帯電話を支給
(端末代金、通信費及び通話料は自己負担
◎昇給あり
勤務2年目から、基本給+2.5%(例)2年目から176,812円、3年目181,232円
【勤務時間】
[正]08:00~17:00
◆実働8時間
◆昼休憩1時間/15分~30分程度の小休憩が入る事も♪
◆残業なし、みんな17時であがります。
※季節によって残業があるときもあります。
※扱っている物が畳なので雨の日は休みになることもあります!(月2,3日)
【勤務地】
勤務先
石川富男商店
住所
埼玉県行田市和田133‐1
最寄駅
秩父鉄道線行田市駅車6分
高崎線熊谷駅車18分
勤務地の地図・アクセス詳細を見る
勤務先
石川富男商店
住所
埼玉県行田市和田133‐1
最寄駅
秩父鉄道線行田市駅車6分
高崎線熊谷駅車18分
勤務地の地図・アクセス詳細を見る
【休日・休暇】
土曜日日曜日祝日
※土曜日は出勤可
※雨の日は休みになることもあります。
※有給休暇(有給使用できるのは勤続6か月以降)
1年間継続勤務の場合→10日間
2年間以降勤務の場合→10日+1日
3年間以降勤務の場合→11日+1日
【待遇・福利厚生】
◆弁当支給あり
◆社保完備
◆交通費支給
◆車・バイク通勤OK
【社員採用後】
・交通費(5000円)
・住宅手当(25000円)
・昼食付
※ビジネスレベルまで使用できれば別途手当支給