物流総合職(運行管理者・トラックドライバー)◇大手スーパーや外食チェーン店、ドラッグストアなどの取引先に、チルド食品や雑貨など、暮らしを支える商品をお届けしています。
あなたの希望や適性に応じ、運行管理者、トラックドライバーのいずれかでご活躍いただく予定です。
【運行管理者】
・ドライバーの労務管理・配車業務・渉外業務(顧客対応)・営業事務・ドライバーへの業務指導・拠点経営
など◎最初の3カ月間は、ドライバーとして勤務ドライバーへの業務指導も行うため、運行管理者も運転業務の経験が必要。
そのため入社後の3カ月間は、ドライバー同様、トラックでの配送業務をご担当いただきます。
運行管理に業務をシフトして以降も、繁忙期などでドライバーが不足しているときは、ヘルプでトラックでの配送業務をお願いするケースもあります。
※配車経験等ある方は、期間が短くなることもあります。
◎国家資格の取得をサポート運行管理の業務を行うためには、ドライバー経験に加え、国家試験での合格が必要となります。
受験機会は、年2回(2月・8月)。
当社では随時、社内で勉強会を開くなど、資格取得を支援しています。
仕事をしながら、国家資格の取得に向けて学べる環境です。
◎キャリアアップのチャンスもあります!運行管理者として経験を積んだのちは、営業所の所長、支店長、子会社の社長といったキャリアパスも豊富です。
ゆくゆくは、当社のビジネスの中核を担う活躍を期待しています!
【トラックドライバー】
◎「長距離」はなく、首都圏中心のルート配送です配送パターンは以下の2種類。
・配送センター⇒配送センター・配送センター⇒各店舗長距離間輸送はなく、首都圏を回るルートがメインなので、流れを覚えてしまえば、あとはスムーズ。
配送件数は1日に2件~5件程度で、走行距離は150~300キロ程度となります。
◎ドライバー未経験者をしっかりサポート入社後は、慣れるまで先輩が同乗し、手取り足取り、仕事のコツを伝授します。
また、保有するトラックは、2トン~10トンまで大小約850台。
自分のレベルに合ったトラックからスタートできるので安心です。
◎未経験スタートのドライバーが多数、活躍中!販売、サービス業、飲食、金融関連、IT企業など、さまざまな前職経験を持つ先輩ドライバーたちが、一人ひとりの個性を活かして活躍中です。
会社としての安定性と居心