就職支援スタッフ/残業20時間以内/勤務地:東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・愛知・大阪・広島・岡山 (@ウェルビー株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

就職支援スタッフ/腰を据えて働ける職場/夜勤なし、残業も月20時間以内
産休も取得できます「一般企業で働きたいけれど、わからないことを人に聞くのが苦手」「まずは、昼夜逆転の生活を直したい」こうした方々の要望や現状に応じてビジネススキルやパソコンスキル、コミュニケーションスキルを訓練する講座を用意。
講師として講座での指導、進捗管理、面接への同行、就職後のフォロー等、就職支援業務全般を担当していただきます。

【具体的には】
■利用者の要望をヒアリング「担当者」として、最初のうちは週に2、3度面談を行いながら、要望を詳しく聞き取ります。
■支援計画の立案・進捗管理希望や適性に合わせて、支援計画を立案。
ビジネスマナーやグループワークなどどんな講座を受講すれば求める力が身につくのかを一緒に考え、その達成をサポートします。
■講座の実施各スタッフが講師を担当。
1日4コマ程度ある講座を分担します。
■定期的な相談面談進捗や達成度を確認したり、場合によっては他の福祉サービス・関係機関の利用をアドバイスすることもあります。
■面接への同行就職を希望する企業への面接に同行。
利用者が力を最大限発揮できるようサポートします。
■就職後のフォロー就職先企業への定着を目指し、利用者や企業と連絡を取り合いながら相談に乗っていきます。
■市区町村や関係機関への挨拶回り電話や直接訪問で、自治体や関係機関との連携を図ります。

【サービス管理責任者の資格をお持ちの方の場合】
※資格は必須ではありませんサービス管理責任者資格をお持ちの方は、サービス管理責任者としての勤務が可能です。
基本的な仕事内容は支援スタッフと同様ですが、個別支援計画の立案・作成・運営シフトの調整等も加えて担当していただきます。

【組織構成】
センターには、6、7人のスタッフが常駐。
例えば、センター長1名、サービス管理責任者1名、支援員5名前後、という人員構成です。
スタッフの年齢は20代~30代が中心。
アパレル販売、営業など、福祉業界未経験者が多数!「社会の役に立ちたい」とこの仕事を選んだ人ばかりです。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-07-27
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->