市民の方を対象とした・事業所との間に生じた消費生活に関する契約トラブル・多重債務などに関する相談業務が中心になります。通常は、市民課での勤務ですが、真玉庁舎、香々地庁舎、玉津プラチナ支所で、それぞれ月に1回程度開設する相談窓口に対応します。公用車(軽・普通自動車)使用します。その他下記業務も付随します。・市内体育施設に係る使用許可の受付、処理(パソコン使用)・市民課窓口業務、他業務の補助業務に慣れるまでは在籍の相談員が指導します。
この求人はハローワークインターネットサービスから転載した内容を含んでいますが、当サイト利用によるいかなる損害及びトラブル等に関し当サイト運営関係者は一切の責任と義務を負いません。また、掲載求人内容に不備がありましたら、お問い合わせページよりお問合せ下さい。