技術を活かし、自治体や民間企業の保有する水処理施設の運転管理および保全業務を行います。
具体的な仕事内容◆運転操作・監視/設備機器の操作や水処理状況のモニター◆保守点検/各種設備の運転状況を確認◆水質管理/水質分析や処理試験の実施◆簡易修繕・補修工事/設備機器の定期的・計画的な修繕、故障対応など※これら業務にローテーションで携わっていただくことになるとお考えください。
【安全性もクリーンさも保たれています】
水処理施設は基本的に汚い水をきれいにするところです。
そのため、清潔さを気にされる方もいらっしゃいますが、施設内のクリーンさは保たれています。
もちろん、安全性にも十分に配慮し、日々安全が守られています。
【未経験の方もご安心ください】
入社後、会社や仕事の説明や教育を行なったのち、先輩社員の実地指導などを通じて仕事を覚えていただきます。
業務にはチーム体制で臨むことが多く、分からないことがあればいつでも先輩社員に質問することが可能です。
また取り扱う機械に関するマニュアルも用意しているので、積極的に読み込み知識を増やしていきましょう。
さらにゆくゆくは階層別研修などにも参加できるため、着実に専門性を磨いていくことができるでしょう。
【チームワークがモノをいう仕事】
人々が安心して水を使える環境を実現するために、水処理施設は24時間・365日稼働しています。
そのため業務交代時には、しっかりと引き継ぐ必要が有るため報告・連絡・相談は適切に行いましょう。
チーム/組織構成配属先は、中部または関西の各施設で、現場では男性だけでなく女性も活躍しています。
30代や40代の経験豊富な先輩社員が身近にいるため、分からないことがあれば気がねなくお尋ねください。
いち早くプロの技術者として活躍できるよう、知識や技術の習得サポートは手厚く行うようにしています。