<ノルマなんてありませ~ん>
ウチの所長はひと言でいうと「人の苦労が分かる人」
若かりし頃…新聞配達をしながら大学へ行くも…中退。
その後、一度新聞店で正社員として働いた後、不動産業界に転職。
だけど、バブルがはじけて稼げない日々…。
「新聞業界では稼げたのに…」と再びこの業界へ舞い戻り
苦労を重ね独立を勝ち取り…今に至る。
そんな経験をして来ている人。
だから、これから頑張ろうって思っている人には親身になってくれるし
それぞれ進む速度があるんだから!と無理に「やれやれ~」とも言わない。
お客様も人情味のある人ばっかりだから!
素敵な環境で仕事ができるんです
■配達、集金、お客様サービス
[正]新聞配達、個人営業、配達・配送・宅配便
【給与等】
[正]月給29.3万円~40万円
交通費:全額支給
★配達用バイクのガソリン代も全て支給。
※通勤時に利用可能
月給293,000円~400,000円以上
★人情味溢れるあたたか~い街だから…
地域密着の新聞販売の仕事をするには最高の環境!
\物を売るって感覚じゃなく、ご挨拶廻り/
「こんにちは~朝日新聞です!ご挨拶に伺いました~」
そんな会話からスタートして、TVの話…
年配の方からはお孫さんの自慢話など聞いたり…
ご近所付き合い感覚でお話をしながら仲良くなればOK!
…入社10ヶ月で月収398,247円。
これ!普通だから(笑)
【勤務時間】
[正]00:00~00:00
実働8時間
<気になる仕事の時間は…>
0:30~朝刊配達(配達時間は2~2.5時間程度)
---休憩----
12:00~14:00お客様サービス
---休憩----
14:00~夕刊配達(配達時間は1~1.5時間程度)
---休憩----
18:00~20:00お客様サービス
20:00~20:20事務作業
★業務間にリフレッシュ♪
夕刊後に2時間のロング休憩があるのも魅力的♪
寮に帰ってシャワーを浴びたり…昼寝をしたり…
映画だって1本見れちゃう(笑)
心も体もリフレッシュして!メリハリつけて働けるのもイイですね♪
【勤務地】
勤務先
(株)ニューズディーラータカASA平井小松川
住所
東京都江戸川区平井3-14-8★自然環境に恵まれた街のリバーサイドに佇むビッグシティーへようこそ!都内でも有数の桜と緑の「新しい街」として有名!
中でも…小松川千本桜は1000本の桜が約2キロのロードを囲み…毎年、多くの人を魅了。
さらに!野球場やテニスコートが集まった「大島小松川公園」では春から秋にかけてBBQも楽しめる!少し足をお伸ばせば、お台場・有明でショッピングやデート…どんな人でも楽しめる環境が手に入ります!
最寄駅
中央・総武各駅停車平井駅徒歩3分
都営新宿線東大島駅バス5分
総武本線錦糸町駅バス12分
勤務地の地図・アクセス詳細を見る
勤務先
(株)ニューズディーラータカASA平井小松川
住所
東京都江戸川区平井3-14-8★自然環境に恵まれた街のリバーサイドに佇むビッグシティーへようこそ!都内でも有数の桜と緑の「新しい街」として有名!
中でも…小松川千本桜は1000本の桜が約2キロのロードを囲み…毎年、多くの人を魅了。
さらに!野球場やテニスコートが集まった「大島小松川公園」では春から秋にかけてBBQも楽しめる!少し足をお伸ばせば、お台場・有明でショッピングやデート…どんな人でも楽しめる環境が手に入ります!
最寄駅
中央・総武各駅停車平井駅徒歩3分
都営新宿線東大島駅バス5分
総武本線錦糸町駅バス12分
勤務地の地図・アクセス詳細を見る
【休日・休暇】
月6日※連休OK!
お休みは「新人さん優先!」で決めていいからね!
恋人や家族と旅行に行きたいから!「先輩お休み替わって~」
「所長~3連休下さい!」もOKだよ!
ただ…早めに言ってね(笑)
【待遇・福利厚生】
昇給有(毎年2,000円ずつUP!)
賞与年2回(6・12月)
社会保険完備
退職金制度有
朝日新聞販売店独自の積立金制度(入社半年後~)
生活費貸付制度※日払いOK(1日2,000円)
\☆家賃は無料!即入居できる!快適な貴方専用の寮完備☆/
※規定有り
▼ワンルーム(好きな物件を選んでOK)
※あの!綺麗なタワーがよく見えるお部屋、ペットと暮らせるお部屋、恋人・家族と暮らせるお部屋など
あなたの希望を聞かせて下さい!
※ファミリー物件も用意
▼引越費用・赴任費当社全額負担
…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・……・…・…・…・…・…
下町って言うと、あたたかいけど不便でオシャレ感ゼロ…そんなイメージがありましたが、
ここはチョット違いますね!レトロな昭和の雰囲気もあれば、フレンチレストランやカフェがもあるし…お台場や有明などの近未来的な街にもいけますし…言ってみれば新時代の下町!って感じです。
入社したらこのHOTで素敵な街の事を好きになれるように、まずは街案内からするので、楽しみにしていてね!