工場で活躍する専用機・ロボット・工作機械等の制御設計。
基本、1案件を1人で担当します。
●発注⇒打ち合わせ⇒プログラム⇒動作確認⇒納品先で動作確認。
大体、仕事の流れはこんな感じです。
納品はどうしても工場が休みの日等になりがちで休日出勤もありますが平日に振替休日を取得してリフレッシュしています●基本1人仕事だからこそ、進捗状況はみんなで共有。
主任が社員1人1人の進捗状況と能力・スキルを把握しながら仕事を振り分けます。
毎日の昼礼ミーティングで情報交換し、進捗次第では仕事仲間のサポートを得ながら納期に間に合わせます。
≪1日の流れ例≫8:00~9:00出勤。
月曜は朝会で1週間の行動予定を確認・報告
▼9:00~12:00前日までの仕事の内容を整理したり、図面を作成。
機械の動きを直すためプログラムを修正。
▼12:00~13:30この日はスタッフミーティングがありました。
会議室に集まり、食事をしながらチームの現状や要望等を報告。
▼13:30~15:00午前中にやっていた仕事の続き。
▼15:00~17:00修正したプログラムで動作の確認。
▼17:00~18:00確認後、結果をまとめたり、翌日の準備をして退社。