国交省や県、市町等が発注する公共工事を中心とした情報収集や入札業務をお願いします。
受注には、公開情報だけでなく日ごろの関係構築が要になります
【具体的な仕事内容】
受注する工事の約9割は、公共工事。
基本的には入札によって受注が決まります。
そのため、日常的な営業活動としては・・・
▼情報収集定期的に県・市町の担当部署を訪問し、関係づくりで信頼を築いていきます
▼入札日ごろ集めた情報を生かして資料作成や見積りなど戦略を策定
▼受注・契約施工管理担当者と連携して、作業のスムーズな進行をサポート
▼アフターフォロー施工中や作業完了後も、関係部署の担当者を訪問し、問題等がないか確認。
サポートの中で、関連する細かな作業を受注することもあります。
※地域密着での業務を基本とする会社です。
日常的にじっくりと地域の幅広い人たちと人間関係づくりを進めることが仕事の基本になります。
【工事の一例】
◆土木:橋梁の耐震や河川の護岸工事、道路の建設◆造園:国営木曽三川公園など公園の整備や改修◆建築:公立学校の大規模改修工事 など暮らしに密接する場所で、東海地方の発展に貢献!海津市を中心に、愛知、岐阜、三重などの近隣での工事がほとんどです。
関係各所とじっくりと人間関係を築きながら、地域の人たちの日常的な暮らしを支えていく仕事に取り組めます。
地域の人たちから感謝されることも多く、日々大きなやりがいを感じながら、楽しく仕事を進めていくことができることでしょう。