専門学校における教育業務全般。
各建設分野の専任教員として、授業、実習、就職進路指導などを行います。
土木・造園科(2年制)、建築学科(4年制)、建築設計科(2年制)のいずれかの専任教員として、授業、実習、就職進路指導などを行います。
※キャンパス内にある施設、庭園にて施工、造園などの実務作業も行います。
【業務概要】
●科目担当としての授業実施●専任教員としての学生指導、担任としてのクラス運営●学生の現場理解、就職機会拡大を狙い、市場ニーズに見合う学生の育成●入学から就職までの機会創出を実施●入学促進における企画や外部関係の構築
【具体的には…】
◎専門分野、実務経験を活かした授業実施◎学生の授業連絡、ホームルーム運営◎就職進路指導◎保護者懇談の実施◎実習室や教室の教材整備◎体育祭や学園祭などの学校行事のサポート◎入学促進業務(入学説明会や一日体験入学などの広報活動)◎授業、実習を担当する非常勤講師の管理 など
【時間割例/土木・造園科】
月 1~3限:土木計画/4~6限:造園実習2火 1~3限:造園技術2/4~6限:構造力学2水 1~3限:水理学/4~6限:測量実習2木 1~3限:造園設計/4~5限:ビジネススキル2金 1~3限:CAD製図2
【時間割例/建築学科(4年制)】
月 1~3限:建築計画1/4~6限:建築・インテリア入門火 1~3限:設計製図1/4~6限:建築材料水 1~3限:図学・基礎デザイン/4~5限:教養学1木 1~3限:設計製図1/4~5限:外国語1金 1~3限:建築CAD1/4~6限:建築一般構造1(※1限は50分。
週に3日半から4日の授業を担当します)