大手自動車メーカーでの自動車の実験・評価・解析業務◆主な仕事内容と流れシャシダイナモという設備を使用した完成車による車両実験や、自動車のエンジンの出力を測定するエンジン実験、さらに自動車部品の耐熱性・耐久性・燃費・操作性などさまざま分野の実験・評価を行います。
実験の依頼をもとに、どのような条件やスケジュールで実験を行うか計画を立て、実施。
データを解析し、設計などのエンジニアに渡す報告書を作成するまでがあなたの担当業務となります。
●整備士時代の知識をベースにしながらも「作る側」の知識が身についていきます。
そのため、将来的には製品設計そのものを担当する設計者になることもできます。
さらに社内の各部署と交渉を行うマネジメント的な仕事や不具合を解決する品質保証など、生涯にわたってスキルを深めていけるキャリアコースが広がっています。
◆充実の研修制度入社後は理系・文系や経験の有無に関係なく、講師と面談して自身の技術レベルを把握。
必要な研修を行い、配属に備えます。
※本社にて研修を行う場合もあり(1週間~1ヶ月間/研修寮完備)