◆動力盤・制御盤・操作盤の組立配線◆
1.設計者の作成した図面に基づき電気部品を中板・扉に取り付け(穴あけ、タップ、板金カット)
2.取付けた部品間の配線作業(適切な電線、圧着端子の選定および配線ルートの決定)
3.出来上がった盤の検査(ブザー、テスタ等の器具使用)
※製造課での制御部品や盤組立、現場での電気工事に関する基本的技術の習得を経て、1年程度で小さな制御盤を一人で組めるようになります。
この求人はハローワークインターネットサービスから転載した内容を含んでいますが、当サイト利用によるいかなる損害及びトラブル等に関し当サイト運営関係者は一切の責任と義務を負いません。また、掲載求人内容に不備がありましたら、お問い合わせページよりお問合せ下さい。